おはようございます☀ わしやんです(^^♪
今日から明日にかけて、5月くらいの陽気になるみたいですね~。
東京小池都知事のお話にあった「ロックダウン」・・・怖くないですか?!
ロックダウン!って言葉が怖い~~~(;゚Д゚)
武漢みたいになっちゃうってことですか~~??
ニューヨークやヨーロッパも大変なことになってますもんね。。。。
そんな中、昨日TVで、北京の動物園がopenになって、「中国は世界一安全かもね~」と現地の方が仰ってましたが・・・本当ですかねーーー?? もはや安全な場所なんてあるのでしょうか??
さて、今日は、昨日、『スキルス胃ガンになって 12』をアップしたのですが、その記事の中で、私が大腸の縫合不全によって合併症を起こすくだりがあるのですが・・・
そのことに触れたいと思います。
そもそも・・・縫合不全って??
私が縫合不全になった時、私を含め家族みんなが、
執刀医が切った腸をちゃんと縫えなかったんだ!
執刀医がヘタだった!
器用じゃなかったのでは??
と、思ってました・・・ね(-。-)y-゜゜゜
ガンに侵された悪い部分を切り取って縫う・・・手作業だと思いますよね~(;^_^A
あの時、一回目の開腹手術の時、なぜか執刀医が私の主治医じゃなくて、なんだか細い浅黒いイケメンなんだけど、ヌボーっとした(すみません💦)先生で、手術説明の時、「なんでこの先生なの?!オノチャンじゃないの?!」と動揺した。。。そして、その後縫合不全!
「なんでオノチャンがやってくれなかったの!!オノチャンだったらうまく行ってたはず!怒!」と、母やトトやんと話していたのを覚えています。
ところが!!!
私は何気なく、男の看護師さんに聞いてみた(;’∀’)
「医師のうまい、へた、あるの?」と・・・(; ・`д・´)
「関係ありません!機械です!」
へ???(;’∀’)
「手術の機械ってすごいですよ!ロボット!ハッキリ言って、医師の腕?関係ないですね👋」
え~~~~~~(; ・`д・´)
看護師さん曰く、腸を機械が切ったら、瞬時に機械が切った腸をくっつける・・・らしーです(私の記憶が正しければ・・・たぶんそー言ってましたね)
その機会ってのは・・・いわゆるロボット・・・ってことですね。。。すごいな、ロボット。
私、てっきり、あの浅黒い細い先生・・・K先生がヘタだったんだと(;’∀’)思ってました・・・・(*ノωノ)
ま、ね、場所にもよりますよね・・・大門未知子、心臓とかを縫い縫いしてましたもんね。。(笑)
だから、腸の場合??ですかねーーー。
将来、大変な手術、人じゃなくてロボットが執刀する時代が来るらしーですもんね。。。
人は疲れるし、その時のメンタルや疲労によって、或いはうっかりってこともあってミスするけど、ロボットはそういうの無さそうですもんね(^_^)v
ってことで・・・私の大腸の縫合不全・・・
運が悪かった↓↓↓・・・( ;∀;)
ってことですね(;^_^A あは・・・涙
考えてみりゃ・・・ガンも自分で作ったし(私の細胞くんだし・・)・・・全部自分ですね・・・そうなったこと、今ある自分は私自身がやってきた全てが形となってるのかな・・・なんて気がします(-_-;)
だから、今、体の中にあるかもしれないミクロのガンも、私の細胞の一つだから、、、、好ましいものではないけど、好ましくない細胞に打ち勝つパワフルな免疫を持つしかないですね。。
あと、ミクロのガンが増殖しないように、笑って、心穏やかに過ごす!悪い言葉を使わない!!私の悪い細胞が聞いて喜びますからね(;^_^A
今日もアゲアゲで・・・トトやんと仲良く(; ・`д・´)・・・
明るく過ごしたいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ニュース見るたびに、ロックダウンいわゆる都市閉鎖とか、だったら最初から都市閉鎖っていえばいいじゃん・・とか思ってしまって、肝心の内容よりも気になってしまったり・・(笑)
大変な状況なんですよねぇ・・
私も何度となく手術台の上にあがってますが、機械での手術も進んでるんですね~
次回、また手術することがあったら、先生に切るのは人ですか機械ですか?ってきいてみようっと♪ いや、手術しないで済むのが一番なんですが^^;;
@ふくたん主さん
おはようございます。
そ、そーなんですよね。。。あの言葉が怖かったです。
聞きなれないので。。
主さん!!手術台に絶対上がらないようにしましょっ!
お互いに!!
わしやんさん こんばんは!
今日の記事、感じるところ大です。
「考えてみりゃ…ガンも自分で作ったし(私の細胞クンだし)…
今ある自分は私自身がやってきた全てが形になっているのかな…」
病む程つらい事は無い、と申しますが、その苦しみと何故このような事になってしまったのかというネバーエンディングな自問のなかで上記の如く、自前の哲学に至ったところにわしやんさんの人間性を感じました。
桜が満開ですね。
わしやんさんの後ろの席で外国語のリスニングの授業を受け始めた春から、なんと早、○十数回の桜を見た事に我ながらビックリします。
年年歳歳花相似たり
年年歳歳人同じからず
また、少年老い易く学成り難し、とも。
私はもう花も咲かない老木となりましたが、おとなしく、いつも微笑んでいる少女だったわしやんさんが、善なる心のままに優しく歳を重ね、今、同病の方々のためにブログを続けている事を誇りに思っております。
@吉屋丸さん
桜がキレイですね。
〇十年前に見た桜もキレイだったね、きっと。桜は変わらずずっとキレイ。
私達が変わるのは心だね。吉屋丸くんと会ったら私多分こう言うもん。
「変わらないね~」って(笑)
だから、桜みたいに私も生まれたままのキレイな心のままでいたら・・・良かったんだね^^;
振り返るのはもう遅いけど、いつだってやり直せる!と思ってるよ。だから今再生してる。
花も咲かない老木なんて言わないで!吉屋丸くんは少年のままだから、まだまだツボミなのかも(笑)
善なる心のままに優しく歳を重ね → 照れるな~^^; 欲の塊だよΣ(・□・;)