こんにちは⛅ わしやんです(‘ω’)ノ
コロナ離婚にコロナ太り・・・コロナが色んなとこに影響を及ぼしてます(;^_^A
私は毎朝、顔を洗って洋服に着替える時に、体重を計ることにしており、病気になってからずっと続いています。1キロ以上上下することってないので、毎日計ることで『知らない間に・・』とゆーのを回避できるのではないかと・・・(^^ゞ
以前は太ることを目標(笑)にしていましたが、あまり太ってもやはり、胃なしの私には他の臓器に負担がかかるので最近は気を付けるようにしています。
家で一日中トトやんと過ごすのも慣れてきました。。
ステイホームなので仕方ありませんね。。
ほーーーんと・・・よく寝てます(-_-;)
本人曰く「寝るのも結構大変よ、体力いるの」と申しております 怒
昨日は散歩がてら公園に行ったら、お母さんと子供たちが沢山いて、びっくりしました。
広々とした大きな公園ですが・・・濃厚接触!!でしたね・・・滑り台待ちの子供たち・・・(=゚ω゚)ノ
皆、ストレス発散に来てるんですね~・・・私達と一緒( ´艸`)
弟の会社は5月6日まで休みなったよーで、、、、、
「ヒロミさんも大変だね~。お家にずっとダンナさんがいるんだもの」と、洗濯物をたたみながら呟くトトやん・・・Σ(・□・;)
それは私のセリフじゃ! ムカっ・・・
朝は洗濯物干してくれたり、キッチンで洗い物したりと・・・家事が少し板についてきたトトやん
いーのか悪いのか・・・ま、、進歩してます(;’∀’)
洗濯物がどんな風に干されているのか・・・(見た目にバランス悪い!)
お茶碗がどんな風に洗われているのか・・・(水道はジャージャー出っ放しだわ、丁寧を通りこして時間かけ過ぎ!!怒)
見ないよーにしています・・・平和(^_-)-☆
コロナ収束まで・・・
耐えます・・・( ^ω^)・・・
忍
術後3年1カ月24日目 スキルス胃ガン ガンサバイバー 💪
こんばんは~
子どもたち遊具は触らない方がいいのにね。
今日どーしてもロピアでお肉買いたくて、昼前に行ったら激混みで💧
わしやんさんに混雑携帯で見るの教えてもらったのに、すっかり忘れて行ってしまった(・・;)
しあパパを車に残して、一人で来店、詰め込む時に呼ぶようにしました。
でも、小学生2人と親子4人で来ている方も、レジャーランドじやないよ〜と言われてるの知ってるのかな?と。
お店も家族2人までとか、ならないかなぁ。でもお店の方も忙しいので手が回らないですよね。
一人ひとりの自覚の問題ですね。
私も気をつけねば〜
トトヤンさん、洗い物も洗濯物も干せて偉いなぁ。
我が家の男は、お風呂掃除がやっとです。
それ以外お願いすると不機嫌になるので、面倒くさいですよ〜愚痴る(笑)
ずっと主婦2人いたので、何もさせないで育てたツケが回っています(ㆁωㆁ*)
@しあママさん
そうなんです。夜のニュースで遊具のこと知りました。
あれは危険ですねー!!
ロピア!あそこは安くていいんだけど・・・めちゃ混み(>_<) 結局近くのゆるいスーパーが楽ちんです、、、( ´艸`) お風呂掃除の出来る男!いいですね。 うち、お風呂掃除、、出来ないんですよね。 私も同じです。。自分のやり方じゃないとムムってなって・・・ 自分が悪いのかーーなんて(笑)
あはは、せんべさん、ウケる。
自分もそうだっちゅうの( ̄∇ ̄)
そうそう、やってくれることは、
気になることがあっても多少目をつぶって、
やってもらいましょうw
@まさぽんさん
ええーー?!
まさぽんさんもそのくちですか~??(;’∀’)
見えない~~~。。。
見ないのが・・・平和の秘訣ですね!
私は姑と暮らしているので、25年イライラですわ〜。やり方が違う人と暮らすって、とてもストレスですよね。
ダンナは私のやり方を大分できるようになりました( ^ω^ ) 再発してからは、
《私がいなくなっても困らないように》という、悪魔の言葉で徹底指導中(^-^)
@YUKIPUさん
こんにちは~~。
お元気ですか??
お姑さんとご一緒なんですよね~~。。。
すごい!
25年!素晴らしいですね。ご主人様は器用そうだけどな。。。プロだし。。
ずーーーっと、この先も徹底ご指導お願いします!!